新春初売りは1月6日(木) 今年から定休日が月曜日になります。 生鮮市場『いつも青空』 〒471-0831 豊田市司町5-28-4 TEL (0565)39-2017  サンキュー♪風呂、い~ね。 【定休日】月曜日 【営業時間】朝9時から夜6時         

2021年05月30日

ウチのご馳走

我が家一のご馳走、
息子(高2の一人っ子)がたまーに作る手料理。
息子の定番「天気の子炒飯」

これはもう4回くらい作ってくれてます。
レシピも見ずに味のバランスよく作ります。麺つゆと中華だし、生姜、のり塩ポテチ、豆苗、卵、ごま油だそうです。
贔屓目を差し引いてもこれは美味しい。豆苗の青臭さがチャーハンをサッパリさせてます。のり塩ポテチも食感を面白くしてます。

子供が色んなこと出来るようになるのを目の当たりにすると、それが何よりも嬉しく思うものですね、親ってもんは。なってみなわからんことだったわ。
そんなふうに自分たちの親も私達を見て感じてたりしてたのかなってね。



  


Posted by 「いつも青空」北村  at 20:53Comments(0)

2021年05月29日

『魚米(うおべい)』が流行りです。

回転寿しは今『魚米』が流行りです、我が家の。

ここで気に入ってるのはこれ↓

セットメニューで確か740円くらい。(税別)
回転寿しって次々回ってくる感じがおちつかなくて。
魚米は回転しておりません。
注文の都度、新幹線が運んでくるやつ。
程よい量で、いいもん食べてる感じがしますの。得した感あり!
あとは↓


チーズのポテトと明太子のポテト。
これが絶品♪ただし今はビール飲めないんだよねー(> <)

今のところ、『魚米』だなー(´ー`*)ウンウン
  


Posted by 「いつも青空」北村  at 20:38Comments(2)

2021年05月28日

『ガリガリ君』の裏に書いてあるの読んだら・・

ガリガリ君の裏に書いてある事
市場でガリガリ君くれたww
ちょっと溶けかけてたんでガリガリしなくて、ややシャリシャリくんだった。

何気に袋の裏側見たら、
色んなことが書いてあるんだね。

◆この商品は、卵を使用した設備で生産しております。
アレルギーとかの心配ですね。なるほど。
その後がなー、
◆冷凍庫から出してすぐ食べると、商品がベロにくっついちゃう事があります。
?・?・?
そりゃあるわね?そんなんわざわざ書かんといかんの?
◆食べ終わったあとスティックを口に加えて遊ばないでください。
ハハーン···きっとくわえて遊んでて、怪我した子供かなんかいて、電話したんかなぁ〜・・:;(∩´﹏`∩);:ヒェー

こんな注意喚起をメーカーがしないかんのですねぇ。
これ、キリがない話なんじゃないかと。

住みやすいのか住みにくいのか、わかんない世の中だなーと、
ガリガリ君食べながらボンヤリ考えてましたw

んじゃあアレだね、
◆急いで食べると頭がキーンとくる事があります。
これも書いとかにゃいかんことない?w  


Posted by 「いつも青空」北村  at 23:23Comments(4)

2021年05月27日

人生に、“タラレバ”は、無い!(_`Д´)_

あるのは今置かれてる現実と、
常に今日が始まりって事。

切り替えていこうぜ。

突破口は絶対にある!

コロナごときに(*`Д´*)クワッ
コロナごときに負かされてたまるか!!

道は100通りだってあるさ。














_| ̄|○ il||li








  


Posted by 「いつも青空」北村  at 15:53Comments(0)

2021年05月26日

いつも青空、カミングスーン。たぶんねw




工事始まったら
あれよあれよとΣ(・ω・;|||
もう屋根も壁も出来てた!

店舗は、ちっさいョ
小さめのコンビニより小さいかもなー

オープンは真夏だな、
暑っついなーフゥ……
どーしよかなー( ̄~ ̄;)
  


Posted by 「いつも青空」北村  at 19:45Comments(0)

2021年05月25日

キングファームカフェ「いちご畑パフェ」

昨日友達が見せてくれた画像にもう・・
只只驚愕!
Σ(・Д・;)すげぇー!
映え文化はここまで来てんのね。

要予約で3500円(+税)だって。

西尾にあってえらい有名らしいですね。
1人で食べれなくもない気がする・・
行ってみたい気もする・・
  


Posted by 「いつも青空」北村  at 14:34Comments(0)

2021年05月24日

鶴は?千年?亀は?・・Σ(゚ω゚ノ)ノ

先日、にーさん家に行った時
28歳になる甥っ子が駐車場でうずくまってて
「何しとるだ?」
って聞いたら
「亀に餌あげてんの」

亀?いたっけ?
覗いて見たらなかなか立派なサイズの亀がいたw

いつから飼ってるのって聞いたら、25年になるって。

に、25年〜!?(; ・`д・´)ナン…ダト!?

そんなに生きるもんなの?甲羅はあんなに硬いけど、でっかくなるの??
初めは手の平に乗るくらいだったんだって。今じゃ20センチはあるねー(´・∀・`)ヘー

亀ごときに思わず興奮してしまった52歳、でした。笑


・・・

まぁね、毎日ブログ書くぞ!って決めると、
こーいった小ネタも挟んでかんと
弾切れしてしまいますねm(_ _)m


  


Posted by 「いつも青空」北村  at 16:37Comments(0)

2021年05月23日

「蒲郡とまりん」

日曜日の鉄板コース
豊田東IC→音羽蒲郡IC→蒲郡とまりん(ここまで約40分)→さかゑやさん

さかゑやの母さんが教えてくれた「蒲郡とまりん」
ここも最近凝って通ってます。

昨日の海の状態はどうだったろーなーと思いつつ、一か八か行ってみたら・・・

今日はハズレた(´TωT`)

昨晩は大しけだったらしく、
魚種が少なかった。

ここは海鮮丼が人気みたいで、朝早くから食べてる方みえますね。
私はそれに毎回目もくれず、


食堂の横にある魚売り場を毎回楽しみに覗いております。
今日はホント少なくてガックリでしたが、
それでも70センチ代の地物ハマチが安かったんでそれとモン甲イカ買って帰りました。
こんなデカいの・・うちの台所じゃ捌くの大変oh(´>△<`)...

でも何とか捌きました。

めちゃくちゃボリュームあります!
刺身は1匹買ってきて自分で捌くと、圧倒的に安く、かつ断然美味しいですね。

多すぎるのでお隣さんと姉におすそ分けしましたww



  


Posted by 「いつも青空」北村  at 17:43Comments(0)

2021年05月22日

蒲郡「さかゑや」で さつまいものかき氷



かき氷研究家?の北村ですこんばんは┏○ペコッ

行きつけの店
(4月から計3回行ってます(`・ω・´)キリッ)
蒲郡の「さかゑや」さん。竹島水族館からもーちょっと西へ。車で3分くらい。

私は初めて行った日に食べたみかん氷で一生いいと思ってましたが、
メニューにあった“さつまいも氷”、
これはどーしても試しとかにゃいかんかなーと好奇心だけで注文。

氷とさつまいも、
合う!
これ、忖度なく美味しかったホント♪
まず1口目、さつまいもが温かかったのに意表を突かれました。
すっかり店のお母さんとも仲良くなって、
いろんな事教えてくれたなー(゜× ゜)ナイショ

さつまいも氷も
リピート確定〜ヽ(´▽`)/
  


Posted by 「いつも青空」北村  at 19:04Comments(0)

2021年05月21日

IKEAで買った「巻物」が優れもの!


これ確か「お絵かき用ロール紙」って名前だったかな。30mで500円くらい。
30mで500円くらいってコスパも良くない?

これに最近、己書の練習書きしてまして、何がこれがいいって・・

こうやって毎日書いてくと、上達加減が順を追って目に見えてわかるってわけです。

この紙、、IKEAの商品の中で私のイチオシですね( *・ω・*)و グッ!

キッズコーナーみたいなところに置いてありました以前。  


Posted by 「いつも青空」北村  at 20:40Comments(2)